312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

そしてまた、除雪防火水槽マンホール箇所消火栓箇所に雪をどっと積み上げていくということで困るよという声も聞かれました。それらを踏まえて、消防体制状況と今後の対応についてお伺いをいたしたいと思います。 ○議長(岩城晶巳君)  按田消防署長。 ○消防署長按田隆雄君)  お答えいたします。  

氷見市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-03号

また、防火水槽消火栓などの消防水利事務氷見市が行うこととなっております。また、委託にかかる経費の負担氷見市の負担とし、経理につきましては高岡市長が明確にし、決算の場合は氷見市長に通知することとしております。  災害時の対応としましては、地域防災計画国民保護計画に基づく災害時において氷見市との連絡体制を定めることとしております。

小矢部市議会 2020-03-03 03月03日-01号

消防救急体制強化に向けては、防火水槽整備消火栓の設置により消防水利確保に努めるほか、消防団に対しまして、小型動力ポンプやレインスーツを計画的に整備するとともに、行方不明者捜索活動対策として活動用装備品の配備を行ってまいります。 第4は、「市民行政協働して自治体経営を支えるまち」についてであります。 

南砺市議会 2019-12-10 12月10日-03号

現在整備されている設備は、出火を知らせる自動火災報知器初期消火のための消火器及び消火栓延焼防止のための放水銃防火水槽があります。 南砺市では、国・県とともに、これら設備維持管理における支援を行っております。 また、国の重要文化財に指定されている白山宮本殿、岩瀬家住宅村上家住宅羽馬家住宅については、自動火災報知器消火栓放水銃などの防災設備が設置されております。 

上市町議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

そういうことを踏まえて、解決策として、小学校水泳授業スポーツセンター屋内温水プールで行うとして、各小学校プールの閉鎖、または防火水槽、貯水槽など多使用のために利用すると。  そういうことによって、メリットは何があるかというたら、まず1番目には、プール運営に関する維持管理費の削減、全廃が可能となると、いわゆる。

小矢部市議会 2019-03-05 03月05日-01号

消防救急体制強化に向けては、消火栓防火水槽整備により消防水利確保に努めるほか、消防分団へは、小型動力ポンプ消防ポンプ自動車を計画的に整備してまいります。また、私設消防隊に対し、引き続き小型動力ポンプ等整備補助を行い、活動支援してまいります。 第4は、「市民行政協働して自治体経営を支えるまち」についてであります。 

富山市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会 (第3日目) 本文

本市では、さきに配布されております「広報とやま」11月20日号などを通して、市民の皆様に対して、玄関先や歩道の除雪皆さんで行いましょう、町内での雪置き場確保しましょう、路上駐車はやめましょう、消火栓防火水槽周辺除雪しましょうなど、市民との協働による除雪について協力をお願いされているところだと思いますが、その中で、狭隘な生活道路などについては地域の力により除雪を行っていただきたいと、町内会などへ

小矢部市議会 2018-03-09 03月09日-03号

総務部理事唐嶋宏君)  積雪時の消防水利確保ということにつきましては、消火栓及び防火水槽除雪に関しまして、例年12月の上旬に開催されます小矢部市消防団幹部会議において各分団管内除雪を依頼するとともに、12月号広報おやべにおいて冬期間水利確保に向けた協力市民皆さんにお願いしているところでございます。 

射水市議会 2018-03-07 03月07日-03号

小杉庁舎跡地防火水槽につきましては、庁舎解体工事により撤去したところでありますが、もともと周辺にある消火栓防火水槽により、消防水利の基準は満たしている状況でございます。 次に、小杉庁舎周辺避難所の充足についてでございます。 小杉庁舎は元来、避難場所として指定されておらず、地域周辺避難計画には影響がございませんので、そこら辺は安心していただきたいと思っております。 

高岡市議会 2018-03-05 平成30年3月定例会(第5日目) 本文

消防水利確保対策につきましては、降積雪期消防警備計画に基づきまして、非番員も含めました消防職員のほか消防団員の御協力もいただきまして、消火栓防火水槽除排雪を実施したところでございます。  また、市民への広報につきましては、消防車による巡回、高岡公式ツイッター及びメッセージ機能付き自動販売機などを活用いたしまして、火災予防消火栓等除排雪への協力も呼びかけたところでございます。  

滑川市議会 2018-03-02 平成30年 3月定例会(第1号 3月 2日)

消防力の向上につきましては、河端町地内の民有地に設置されている防火水槽を、都市計画道路加島下島線に面した市有地に移設し整備することとしております。  また、配備してから20年が経過し老朽化が進んだ第2分団の消防ポンプ自動車について、石油貯蔵施設立地対策交付金を活用し更新を予定しており、火災等の有事に備え万全を期してまいります。  

小矢部市議会 2018-03-02 03月02日-01号

また、引き続き、消防救急体制強化するため、消火栓防火水槽整備により消防水利確保に努めるほか、消防分団へは、小型動力ポンプ消防ポンプ自動車を計画的に整備してまいります。 また、私設消防隊への支援では、引き続き小型動力ポンプ等整備補助を行ってまいります。 最後は、「人がふれあう市民協働自治体経営をささえるまち」についてであります。